日常 - 漫画情報- 作者:あらゐけいいち
- 出版社:角川書店
- 掲載誌:月刊少年エース
- 発表期間:2006年11月 - 2015年10月
- 巻数:全10巻
COMIC REVIEW
日常という漫画の話をしよう。日常という名前を付けているクセに非日常な事ばかり起こる漫画の話を。
僕には「いつまでも終わらないんだろうなぁ〜」と漠然と思っていた漫画があった。あらゐけいいちの『日常』と石黒正数の『それでも町は廻っている』だ。
しかし、漫画を読むことから離れている間に気がつけば2つとも終わっていた。突然のメガトンパンチ。大好きだった二つの漫画を同時に失ってしまった。
僕は走った。夕日に向かって。ずっとこの世界に触れていたい。そう思っていたのに。終わってしまったのなら、読まねばならない。僕は夜な夜な『日常』をもう一度最初っから読みを始めたのだが…
スポンサードリンク
漫画『日常』 – 内容・あらすじ
作者:あらゐけいいち
出版社:角川書店
掲載誌:月刊少年エース
発表期間:2006年11月 – 2015年10月
巻数:全10巻
高校を中心に起こる日常と名前を付けた非日常なシュールなギャグ漫画。空から鮭が飛んできたり、同級生にロボがいたり、ネコが喋ったり…。多くの個性的なキャラクター達が様々な部分で意外な関わり合い持って進んでいく。ストーリー系漫画と4コマ漫画が混在する全10巻。
教えて!レビューロボ!-日常の巻-

前回までのレビューロボは…
ロボ。それはすべての人達の希望であった。期待を膨らませ何度引き出しを開け締めしたことだろう。しかしそこにあるのはいつも見慣れた光景。「あ〜ぁ。結局、東城を選ばなかった世界線は飛び越えないといけないんだ」そう呟いたのは無料漫画相談所で働くお兄さん。暇すぎる彼は…
漫画『日常』 -内容紹介-
無料漫画相談所の人ロボえも〜ん!あらゐけいいちの『日常』の事を聞かれて正直困ってるんだ。『日常』って一言で言うとどんな漫画なの?
無料漫画相談所の人うーん…。それじゃあぶっちゃけ『日常』って面白いの?
あーっ、今日、日直でしたー。すいませんはかせ。朝食は自分で作って下さい!!
引用:『日常1巻』あらゐけいいち著(角川書店)
漫画人2号コンナ言葉カラ始マルギャグ漫画ダ。面白イカドウカハ人ソレゾレ。
無料漫画相談所の人えー。それじゃあ困るんだよ。漫画人2号なりの意見を聞かせてよ!熱く語ってよ!ススメ!レビューロボ!
漫画人2号ショウガナイナ。人ヲ捨テタ、ロボノチカラ、見セチグル。モード反転、裏コード、ザ・ピーナッツ!
無料漫画相談所の人うおぉぉお!!漫画人2号が僕の中に入ってくるぅぅううう!!アニキィィー!
漫画『日常』 -解説-
無料漫画相談人とりあえず読んでて、ほんわかする感じがいいよな。人が死んだりしないし、争いや裏切りなどもない。憎悪という感情から切り離された世界観が好きなんだ。こんな世界があればいいのにって。現実にあるはずの理想の世界を求めて日常系に逃げ込むんだな。
漫画人2号じゃあさ、好きな人をバズーカーで撃ったり、上司をいつか引きずり下ろしてやろう的な野心家が出てきて、そいつも実は自分の孫から命狙われているような漫画は日常系とは言わないのか?
無料漫画相談人そんな日常系の漫画あるわけないだろ。なんだよその設定。絶対面白くないよ!そんな悲しい状況みたらひくね。それを見て笑えるわけないでしょ。どんな感性してるんだよ。
漫画人2号よし。とりあえず、オマエ、おでこを地面にこすりつけろ。
漫画人2号いいか?今の設定は、オマエの大好きな日常系のまさにそのまんまのタイトルをつけた『日常』という作品に出てくるんだ。『日常』だぞ?日常系を大好きだと言っているオマエは好きなんじゃないのか?
無料漫画相談人はた…。はたはた。本当にそんな状況が出て来るのでしょうか?
漫画人2号立花みさとというキャラは極度なツンデレで、幼馴染の笹原にちょくちょく拳銃やバズーカーを撃ち込んでる。でも考えてみろ。『
キルミーベイベー』だって日常系漫画なのに暴力描写はあるだろ?
無料漫画相談人あー。失念しておりました。確かに『キルミーベイベー』はぶっ飛んでますが僕も好きな作品です。日常系と言えばな雑誌『まんがタイムきららキャラット』に掲載されてますし。日常系と言っていいと思います。
漫画人2号ちなみに、上司をいつか引きずり下ろしてやろう的な野心家ってのは、時定高校の教頭先生で、いつか校長を引きずり下ろしてやろうと考えているけれど、家に帰ると無邪気な孫が平然と泥団子食えとか実印どこ?とか聞いてくるんだな。
無料漫画相談人だいぶ濃い設定ですね。『日常』という名前なのに…。
漫画人2号確かにこの漫画は、日常系と言われるにはちょっと難しい所もある。例えば『日常』は『あずまんが大王』に似ているなんて事がしばしば言われるけれど、“萌え”配置がない。
おすすめ!レビューロボ!漫画人2号
あずまんが大王という漫画が僕をヲタクの道に導いたと言っても過言ではない…。たった4冊の漫画が、人の人生を変えることだって…
無料漫画相談人全部美少女で属性がハッキリしている感じではないんですね。天然とか巨乳とかメガネとか元気っ子とか…。美少女が雑談すればそれだけで面白い日常系。
漫画人2号『日常』には男性キャラも沢山出てくるし、テンプレのような“属性”を更にひとつ上を行く“個性”的なキャラが溢れかえっている。非科学的なことを信じないモヒカン、普通である事に憧れるロボ、農家の長男でヤギに乗って登校する生徒、フライドポテトを一本盗む事に全力を出す怪盗…
漫画人2号しかも日常系にありがちなストーリー性の排除という事もあまりない。色んなキャラが色んな所で関わっているから、ある程度連続して読んでいかなければ本当の面白さを逃してしまう。
無料漫画相談人正直、日常系の漫画ってどこから読んでも良いんですよね。ある程度ついていけてしまう。
漫画人2号それに日常系はSFやファンタジーとは遠い位置にあって、現実世界との境界線の曖昧さがポイントだったりするわけだが…
無料漫画相談人あー、確かに。アニメのパロディネタなんてまさに日常系の要素ですね。漫画のキャラが別の漫画の話を雑談する的な。駄菓子の話をしたり、実際にある楽器を購入しに行くみたいなのも現実と漫画の境界線をぼかしていますね。
漫画人2号そういうの、ナイからね!『日常』には!SF要素満載!ファンタジー要素満載!
無料漫画相談人ファンタジー要素持ち出しちゃったら、現実との曖昧な境界線がぶっ壊れて完全にフィクションになっちゃうじゃないですか。日常系ってのは、日常に起こりそうだからいいのでしょう?
漫画人2号とまぁ、ぶっちゃけちゃえば日常系から遠く離れた場所にいるのに『日常』とタイトルを付けたアンチテーゼさがタマラナイよな。オマエ、さっきから日常系、日常系って言っているけどさ、日常系だから面白いの?日常系じゃないと面白くないの?
無料漫画相談人いや、なんというか面白いと感じる漫画が日常系に多かったというのが正しいと思います。
漫画人2号それってさ、日本人はみんな侍です。侍じゃなければ日本人じゃありません。って言っているようなもんじゃないの?日本人である定義なんてみんなそれぞれじゃん。日本人らしさって何?って質問されたらみんな答えはマチマチだと思うんだよ。そもそも日本に侍がいるとか忍者がいるとかっていうイメージがもう古いんだよ。オマエ、ゴッホ知ってる?
無料漫画相談人あのヒマワリの絵で有名な画家ですよね。
漫画人2号そう。そのゴッホ展に行くとするダロ?そしたらオマエ何を期待する?
無料漫画相談人それはやっぱり黄色い絵でしょ?ゴッホと言えば黄色い絵!
漫画人2号そのイメージ強いよな?でもゴッホは意外と青い絵も多いんだよ。その青い絵を見てさ、なんか期待してたのと違うってだけで駄作だと思うのって違うだろ?
漫画人2号日常系なんてレッテル貼るの辞めちまえよ。そしたらもっと面白い漫画に沢山出会えるよって事だ。セカイ系?日常系?そんな系列で判断せずに作品そのものの魅力に目を向けるんダ!
無料漫画相談人『日常』という漫画が日常系じゃなくても、面白いと感じたならそれでいいじゃないか!?って事でしょうか。
漫画人2号まぁ、あれだよ。この漫画はアクがすご~く強いからさ、読む人を選ぶわけだよ。日常系の漫画が好きだからという理由でタイトルを見て手にとって、ほんわかした漫画を期待していたのに、シュール過ぎる漫画で期待はずれだった…。なんて事が起こりうるわけ。
無料漫画相談人ほほう。ジャケット詐欺というやつですね。
漫画人2号期待していたものと違っていた。それだけの理由で面白くないと思い込んだら勿体無いだろ。期待していたものと違っていた、だがしかし、クッソ面白かったー!!!って思える方が幸せダロ。そのためには受け取り手がレッテルまみれじゃ駄目なんだ。もっと柔軟に!想像してたのと違っていても、作品そのものを判断出来る慧眼を身につけてほしいんダ!
漫画人2号『日常』が終わってしまった事が耐えられないんだ。ロボの密かな楽しみの一つだったのだ。
無料漫画相談人あ。でも、あらゐけいいちだったら雑誌『モーニング』で『
CITY』を連載しているじゃないですか!
漫画人2号知ってるよ!読んでるよ!それアラレちゃんが終わって悲しんでいる人にドラゴンボール始まったから良いじゃないですか!って言ってるようなもんだからね!
無料漫画相談人ドラゴンボールにアラレちゃん出てきたじゃないですか。桃白白の時に。ペンギン村と一緒に。
漫画人2号CITYには安中さんが出ていないんだ!!人気ランキング12位の微妙な位置の安中榛名がロボは大好きなんだ!
漫画人2号その「えーっ!!」だって、安中さんの持ちギャグなんだ。安中さんは『日常』の中で唯一と言ってもいいほどの常識人なんだ。でっかいリボン以外ほぼ普通なんだよ!人気ランキング上位の東雲家の人々がCITYに出る可能性と安中さんが出る可能性。どっちが高いか、ロボでもわかるよ!
無料漫画相談人でも、大人気の東雲家の人々を差し置いて、CITYには長野原みおが人気漫画家として描かれているじゃないですか。
漫画人2号長野原みおだってほぼ主役級だったでしょ!安中さんとの戦闘力の差はサイヤ人と地球人で戦闘力たったの5のゴミめ…ぐらい違うでしょ!!
無料漫画相談人ラディッツ…。そーいえば、『日常』はアニメ化もされてましたよね?
漫画人2号しかも円盤が売れなかったのに、NHKで再放送された珍しい作品でしょ!再放送したらえらい評判良くてテレビで『日常』を知った人も多いでしょ!
漫画人2号まぁ、アニメ作ったの京都アニメーションだし、すごーく丁寧に作り込まれているからね、漫画に比べてシュールさよりも見やすさが勝ってるよね。色々と時系列を並べ替えて見やすくしてくれている。
漫画人2号別漫画っていうか、『Helvetica Standard』が『日常』のキャラクター登場させている作品だからね。
漫画人2号アニメで言えば声優の水原薫が大好きだから中村先生が良かったナ。
無料漫画相談人え。そこは安中さんじゃないんですか!?
無料漫画相談人いや、さっき自分、「想像してたのと違っていても、作品そのものを判断出来る慧眼を身につけてほしいんダ!」って言ってましたやん!!
漫画人2号声は別でしょーがー!!目じゃなくて耳でしょうが!!
漫画人2号あれだろ、やっぱり音って重要ダロ?ロボが“あらゐけいいち”を好きな理由は、語感とかリズム感にあると思うんだ。
漫画人2号漫画を読むダロ?その時にセリフを読んで頭の中で響く語感。言葉のリズム。これが心地よく響いてくれば面白いし、このリズム感が合わない人は全くおもしろくない。そういうもんだと思う。
無料漫画相談人あー、クッソ名曲ですよね。ミスチル史上一番売れてるシングルの。
漫画人2号そう。そのクッソ名曲をな、森のくまさんのメロディで歌ってみ。果て〜、しなぁあい、闇〜の、向こうに♪oh oh oh oh〜手を伸ばそ〜oh oh oh oh〜♪
漫画人2号そう。もはや別物。人間には頭の中で流れて心地よいメロディーとリズムってのがあるんだよ。きっと。漫画のセリフも一緒。人によってすんなり入ってくる語感がある。
無料漫画相談人そのあらゐけいいちのチョイスがロボには合ってるんですねぇ…。なるほど。
漫画人2号そこはスラマッパギだろっ!…ってか、オマエ『日常』読んだことあるだろ!?
無料漫画相談人これ、インドネシア語なんですよね。おはようございますって意味で。パギが朝でマランが夜。だから夜はスラマッマランと。
漫画人2号そういう言葉の響きで遊んじゃう所がいい!もうたまらん!あらゐけいいち、天才!だから是非、安中さんをCITYでも登場させてくれー!!
漫画『日常』 -世間の評価-
無料漫画相談所の人はっ!…僕は今まで一体。あれ…おでこに土がゴッソリ付いてやがる。んで、ロボ?結局『日常』の世間の評価はどうなの?
無料漫画相談所の人ひゃ、100件越えのレビューついてるじゃないですか!しかもそれなのに☆4!とんだモンスター漫画やでー。
漫画人2号デモナ世間ヨリ、自分ガ面白ケレバ、ソレハオマエニトッテ“名作”ダロ。一度名作ト認メタカラニハ負ケネエ引カネエ悔ヤマネエ。前シカ向カネエ振リ向カネエ。俺ヲ誰ダト思ッテヤガル!俺ハ俺ダ!ララバイ!
無料漫画相談所の人ありがとう!ロボ!『日常』についてお客さんに熱く語ってくるね!俺たちの戦いはこれからだ!
漫画『日常』の批評を終えて -現実-
無料漫画相談所の人…なーんてね。ひとりで僕は何をやっているんだ。あーぁ、やっぱり西野じゃないと思うんだよ。東城が選ばれた世界線行きたい。そしてロボの友達が欲しいー!
無料漫画相談所の人それにしてもまったくもって暇だ。お客さん来ねーよ。あーぁ。もう一度あらゐけいいちの『日常』でも読んじゃうど!
ハカセ…あのすいません、日常について聞きたいんですが。
無料漫画相談所の人ん?あー!!!いらっしゃいませー、お客さまー!ようこそいらっしゃいました(涙)。あらゐけいいちの作品ですね…
漫画人2号…この17年後、彼はこの空想をもとニ、ハカセと一緒にレビューロボ1号を作り始めるのだガ、ソレはマタ別のオ話ダ。
漫画『日常』の名言や気に入った表現の引用
無料漫画相談所の人レビューロボ!『日常』の名言をお客様に届けてくれよ。あれは、いいものだ!
とほほースラマッパギはスルーか。このワードは今日でララバイしますか……
みなさんが言うことをきかなかったら校長先生は、ほかの学校の校長先生になっちゃいますよ〜〜〜〜〜
今日、私の下駄箱に弥勒菩薩が入っていました。こういうイタズラをするのはいけないと思います!!
消しゴムがナッシングヒューマンライフ!!!
まさかの砂消し。ちゃぶけるから!これじゃ用紙がちゃぶけるから!!!
とにかく、とにかく落ちつくの!!!そう、落ちついて、そして心を―無に。ナムサーン!!!
なんてこった!!いきなりなんてこった!!
下はプロテクトしてないから…下はプロテクトしてないから!!!
シュクダイ……ワスレタ………ノゾムハ………カントウ………ダイシンサイ…
神様のおたんこフール……
バ・バッカじゃないの!?なにその勘違い!!?たまたま世界の真理を考えてたらそっちの通学路に行っちゃっただけなんだから!!!
口に…口に入ってきたら、一発でロックンロール!!!
起立、礼、着セコ。
すでに……具が見えちゃってるんだけど―――……
しいたけ狩りに誘いてーっ
ステンドグラスがはめこんであるよーーーーいっ!!!
この自販機……なかなか傾きおるわ
「私がたのんだのって?」「え?焼き鯖でしょ」「焼きそばだよ!!!」
うん、わかってるって。なのちゃんがロボじゃないって事。なのちゃんはなのちゃんだし、まぁ、それでいいじゃん?
軽い気持ちで作った部活だったのだが……こりゃ……面白くなってきやがった
あきらめない!!あきらめるなら……やるだけやってあきらめてやる!!
ももから出ていた二等兵
幸せも泥の味がするんだな…
ゆるしてヒヤシンス
牛乳牛乳、牛乳乳!!!
何事もね、前向きに生きてればツキは回ってくるもんだよ。落ちた肉まんに感謝☆
くっ…高鳴る期待に鼓動がスタンピードしまくっている!!落ちつけ、落ちつくんだ、私の中の“カウボーイ”ビル・ワット!!
でも、いいなー賞金10万円って。いったいどんな幕府造っちゃうの?
メガネは壊れても痛くはないが、手のケガは痛いからな。
「なの、はかせの方が好きっていったけど!!」「じゃー坂本さんの方が好きです」「ほんとはどっちなの!!」「どっちも好きです」「ドユコトー」
スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルワカリズレー!!!
このカボチャかてぇ!!!
「1+1は?」「みそスープ」「日本の首都は?」「カミナリマッパ」「あなたは一体誰ですか?」「ぼたもち」「これ…本格的なバカだ!!!」これは本格的すぎてヤバイ!!止めないとヤバイ!!「はい!!催眠術しゅーりょー!!」「エーコンベックバーガー」
も〜!!バカタレバカタレ!!私のバカタレ!!なに泣いてんだ私は!バカタレか!妹のしゃーわせを考えないなんて!!わたしゃーバカタレの末裔か!?
アラスカって日本のどの辺?
こら、まゆ毛が下がっちるぞい
こいつ、ピュアッピュアッだ!!
また一つ、握ってくんねぇかな
も〜〜恋愛ポリスの百十番かけたろか!!
早速リンリンやあッ!!!
「愛は平等である」「誰だ?」「どうも、御成敗式目です」「人じゃねーよ」
眼科で座薬っ!!!眼科で座薬っ!!!
「ミ、ミートゥ」「ミースリー」
神様、ありがとうございますのパターンのヤツ!!!
甘えをゆるされた三男坊かっ!!!
漫画人2号引用:「日常」あらゐけいいち(角川書店)
漫画『日常』 – 個人的な神回
無料漫画相談所の人これは個人の感想で感じ方には個人差があります。海を泳いでる最中には海の広さはわからんよ…ふふ。
日常 第01巻
日常 第02巻
- 日常の19
- 日常の21
- 日常の26
- 日常の29
- 日常の30
- 日常の34
- 日常のショート
日常 第03巻
- 日常の35
- 日常の37
- 日常の39
- 日常の40
- 日常の43
- 日常の45
- 日常の46
- 日常の50
日常 第04巻
- 日常の56
- 日常の57
- 日常の60
- 日常のショート5
- 日常の66
- 日常の67
- 日常の71
日常 第05巻
日常 第06巻
- 日常の90
- 日常の91
- 日常のショート8
- 日常の94
- 日常の97
- 日常の99
- 日常の100
- 日常の102
- 日常の104
日常 第07巻
- 日常の108
- 日常の110
- 日常の111
- 日常の112
- 日常の115
- 日常の118
- 日常のショート14
- 日常の121.5
- 日常の122
- 日常の124
日常 第08巻
- 日常の126
- 日常の127
- 日常の129
- 日常のショート15 純喫茶 GET WILD
- 日常の131
- 日常の132
- 日常の134 藤岡くんの顔面復活
- 日常の137
- 日常の139 3(衝撃の事実!!…が後に無関係だと知る)
- 日常の141
- 日常の142
- 日常の145
日常 第09巻
- 日常の148
- 日常の149
- 日常の153
- 日常の155
- 日常の156
- 日常の157
- 日常の158
- 日常の159
- 日常の160
- 日常の166
- 日常の171
- 日常の172
日常 第10巻
- 日常の176
- 日常の178
- 日常の185
- 日常の187
- 日常の192
漫画人2号コレ全部神回?…オイ神ガ多スギルダロ。ヤオヨロズノ神カヨ。
漫画『日常』の最終話・最終回・ラストについて
ここから先はネタバレを含む場合がございます。まだこの作品を読んでいないあなたはこのままページを閉じるか、覚悟の上でお読みください。
by 無料漫画相談所の人
- ネタバレを表示
この漫画、10巻を通して、比較的安定したギャグで押して行くのだけれど、あら?これはテコ入れ入ったかな?と思える巻が一冊だけある。それが8巻です。『日常』は日常系のソレにならって、時間が経過しないパターンの漫画なんですが、8巻でちょこっとだけ時間をいじる。
あとで考えてみれば、それは最終話に繋がる伏線ではあるんですが、8巻らへんで今までの『日常』がちょこっとだけ歴史が動いた瞬間を感じるのです。
ただファンからしてみれば、終わりが匂ってくるのは悲しいものがあって、頼む!ネタ切れであってくれ!ただのテコ入れであってくれ!ただの作風のバリエーションの一つであってくれ!と願うばかりでしたが、やはり最終話は近いうちにやって来てしまいました。
『あずまんが大王』が時間が進行していく漫画で高1、高2、高3で必ず終わりが来ると予感出来た作品なのに対して、『日常』はいつ終わらせるかわからない漫画。いつ終わっても大丈夫なスタンスはいつまでも続けていけるスタンスなのです。
なので、8巻で未来が描かれるという時間の進行を感じしまった時、ちょこっと嫌だなぁ…って気分にはなってしまったんですよね。
いつまでも子供は子供でいてくれない。気がつけば大人になってしまう。大人になって自分の手を離れていってしまう。それは当然のことだけど、なんだか凄く寂しい事。漫画に対してもそんな親心のような感情がどこかにあります。
ずっと見ていたいけど、成長を感じたくない。だから日常系の漫画が好き。だからあずまんが大王の「卒業しても、お前らは大丈夫だろ?」というセリフに胸を打たれた。成長しても変わらない、という事に。
『日常』はまた会いましょうという言葉で締めくくられた。写真撮ろうで締めくくられた。
ソレはなんとなく終わりを告げる感じで、なんとなく悲しい。
うーん。つまりはなんだか終わらせるためにダッシュで駆け抜けられてしまったような。最後の10巻はすごく駆け足だったという印象。
終わってしまって凄くガッカリだったけれど、出来れば7巻までの流れの中できれいに終わってくれるなら良かった気もする。うーん。難しいな。
漫画『日常』のような漫画・似てる作品・おすすめ
作者:うすた京介
出版社:集英社
掲載誌:週刊少年ジャンプ
発表期間:2000年38号 – 2010年38号
巻数:全20巻
無料漫画相談人キャラクターの可愛さなどを求めるならちっとばかし雰囲気が違うけれど、ツッコミの勢いとシュールさが好きならきっとジャガーさんも好きになれるはず。
漫画レビューまとめ
ども。ロボの中の人、野口明人です。
終わらないと思っていたモノが終わってしまうことのなんて悲しい事よ。「いつまでもあると思うな親と金」の諺をマジマジと感じさせられました。
当たり前と思ってはいけないんだなぁ。親もお金も漫画が読める事も。日々感謝して生きていこう。
この『日常』という漫画、多分すごーく好き嫌いがわかれます。合わない人は全く何がいいのかわからないでしょう。でも面白いと感じる人はタマラナク好きになる作品でしょう。
だから人に薦めづらい…。
ちょこちょこアニメから入ってガッカリしたという声が聞こえてきますが、僕は原作から入った人間なのであまり上手く分析は出来ませんが、アニメは確かにシュールさがちょっとばかし薄れていて、万人受けしそうな感じでした。
さすが京アニ!という所でしょうか。当時は京アニが!?日常を!?とアゴが外れそうになるぐらいビックリしましたけど。アニメと漫画は別世界!どちらも面白いと思うけど、どっちかだけでも充分!好きになってくれたら嬉しい。
あ。安中さんの次に誰が好きか?と聞かれれば、フェっちゃんです。フェっちゃんとウェボシーのやり取りの時のフェっちゃんのピュアっピュアさが好きでした。前向きの向こう側が好きでした。
シリーズ的には、立花みさとの妄想に出てくる言葉の響きがツボです。自然と笑顔になっちゃうぞい!
そしてベストオブ日常はと言えば「出来た!…ポエムが」です。今でもちょこちょこ独り言で言ってしまう。語尾に「…ポエムが」と付けてしまう。
ではでは、そんな感じで、思い入れたっぷりな『日常』でした。読んでくれて本当にありがとう!
野口明人
さて、今回の漫画は何点でしょうか。ロボ、よろしく。
…あ!あなたも「User Review」という所をクリックするとこの漫画に対する点数を付けることが出来ますので、気軽に参加してみてくださいませ。
他人との接点を最小限にとどめ生きていくロボ。彼が心を開くのはハカセ指令だけだった。自分より『日常』に詳しいロボに、無料漫画相談の人は惑う。次回「レビュー、この下のむこうに」この次も、サービスサービスゥ!
スポンサードリンク
日常 - 感想・評価
作者:あらゐけいいち
出版社:角川書店
掲載誌:月刊少年エース
発表期間:2006年11月 – 2015年10月
巻数:全10巻
日常
- ストーリー - 66%
- キャラクター - 94%
- 絵 - 92%
- 読みやすさ - 78%
- メッセージ - 81%
82%
漫画レビューまとめ
空カラ鮭ガ降ッテクルトイウ衝撃ノ一話。コレヲ面白イト思エナカッタラ多分ズット笑エナイ。ソレダケ安定シタシュールサダ。絵モ安定シテ一人一人ノキャラガ立ッテイル。曲ガリ角デ美少女トブツカッテ始マルノハ恋デハナク爆発。早速リンリンヤアッ!!